無印のユニットシェルフ
こんにちは、Jibun-iro 人見麻衣です。
年始は、風邪をひいてのスタートでした。
歳を重ねてから、調子がもどるのに一週間はかかります^^;
我が家の収納で大活躍の無印のユニットシェルフ。数年使ってますが、ストレスもなく毎日の支度ができるようになりました。
棚板の位置を変えたり、引き出しをつけたり、組み合わせを自由に考えられるユニットシェルフの使い方は無限大です。
ワードローブバーを使って、旦那さんのスーツ、シャツ、ネクタイなど毎日の支度ができるように作りました。私のワードローブもあります。
引き出しには、スカーフやストールを収納しています。
こちらは収納付きのカウンターデスクです。こちらは、机の下に少し隙間を開けることで、パソコンやノートを収納できるので、机の上が片付けやすいように組み合わせています。
そして今までずっとプリンターの置き場に悩まされてきましたが、ユニットシェルフにぴったり収納できました。
配線も隠れるように、フロントパネルもつけています。
数年経った今、娘にも自分の部屋ができたことから、今は組み合わせを変えて、娘が引き続き使っています。
大きなユニットシェルフも、子供たちの成長に合わせて、組み合わせを変えて長く使って行く予定です。
0コメント