熱中症対策に!大判ハンカチ、バンダナを使ってみよう。

こんにちは、Hitomiです。

先日、スカーフ講座を開催させて頂いた際にとっても良いアイデアをお客様に教えて頂きました。

勤務先まで、歩く距離が長いのでスカーフの中に保冷剤をいれられたらいいなというお話がありました。

熱中症対策にもなるので、とってもいいアイデアだと思いましたのでご紹介させて頂きます^ ^

スカーフに汗や保冷剤の水分がつくので、シルクの素材はオススメ出来ません。
綿素材や洗える素材がオススメです。

大判のハンカチ、バンダナでもいいなと思います。
日焼け防止にもなるので、熱中症対策に巻いてみて下さいね^ ^

バイアス折りをする時に、1番最初の折り目のときに、折り目に合わせて保冷剤を置きます。

バイアス折の回数は保冷剤の幅に合わせて、折って下さいね。

固結びをして、ハンカチの先端はシャツの中に入れてみました。首も日焼け防止になります。
Tシャツの上からネクタイの様に結ぶとこのようになりました。
これからの夏、サッカーの応援や野球の応援に行くお母さん、お父さん。楽しい外でのバーベキュー、お散歩や通勤にも。室内でのお掃除の時にも。
いつでも使えるアイデアです。

是非お試し下さいね。



Jibun-iro

スカーフ・ストールのアレンジ教室

0コメント

  • 1000 / 1000